先日、ジュズダマの実だけでジュズダマ茶を作って飲んでみました。
若干失敗。(自分的には)
香りはすごくいいんですけど、とろみがついてハトムギのヨクイニンっぽくなっちゃったところが気に入らず。
とろみがついたということは、焙煎不足だったんでしょう。
そこで、
次はきっちり焙煎してリベンジ!!
と思っていたんですが、ちょっと待ったー!!
ジュズダマは、
実だけでなく葉っぱもお茶になるんだって♪
だったら先に葉っぱをお茶にしてみてもいいよねぇ~!ってことで、今回はジュズダマの葉っぱでお茶を作ってみました!
収穫からお茶を飲むまでおよそ1時間。
作り方は単純で美味しい!ジュズダマが手に入る人におすすめでーす♪
若い数珠玉の葉を収穫しよう!
数珠玉の種子のお茶は「実が茶色くなってから使う」とのこと。野草の本にはその時期の葉や茎もお茶に出来ると書いてあるようですが、実が熟した時期だと「葉で出来た栄養が実に移動して栄養素はスカスカなんじゃない?」と思ったので、近くに生えていたまだ実の青いものを収穫して使いました。
数珠玉は無農薬なので、どんな虫が潜んでいるかわかりません。容赦なく流水で洗います。花穂の古くなったものや、葉の付け根に入り込んだ土埃などをよく洗います。
2,3回水を取り替えるとキレイになります。軽く揉むように洗うのも良いです。
ザルにあけて水を切ります。
水だけでなく、葉っぱも切ります!
水を切るならザル。葉っぱを切るなら包丁よりもハサミのほうが簡単です♪
水も葉っぱも深く考えずにざっくり切って大丈夫~!
数珠玉の葉をフライパンで煎ろう
ある程度の大きさに切れたら、フライパンでもお鍋でもいいので、ジュズダマを入れて中火にかけます。焦げないように気を付けて、まずは水分を飛ばしていきます。
よく見ると、適当に切ったのがバレバレで、5㎝くらいの長さの茎や葉が見つかります。
最初は無視しようと思ったものの、10㎝以上の長さのモノが見つかると、さすがにこりゃダメだ感が漂います。仕方ないのでフライパンの中でハサミを使って細かく切りました。きっと細かく切ったほうがお茶の味も出やすいでしょう~。
ホイ、細かい!
水分が飛ぶまで中火にして、菜箸で焦げないようにかき混ぜ続けると、葉っぱの表面の水分が蒸発してカサカサになってきます。この状態になったら弱火にしましょう。
いつまで乾煎りしたらいいのかな~?こんなもんなんじゃないかな~?と思いたくなりますが、まだまだ!保存を考えている場合には、もっと確実に火を入れて水分を飛ばさないと、保存中に種子がカビてきます。種が緑色をしているうちはまだダメです!
はい、だいぶ水分が飛んでカサカサ化が進んできました!種子も白っぽく変色しています。もう一押しです!太い茎の部分など、水分が出やすいように、やけどに気をつけながら葉っぱを両手で挟んで手もみします!
はい、OK!こんなもんでしょう!種もすっかり白くなりました!
ついさっきまで緑みどりして生き生きしていたジュズダマの実が、あっという間にシワシワのショボショボに・・・。なんだか申し訳ないような気もしますが、美味しく飲むから許してね~。
ちなみに、ジュズダマの実のお茶を作った時、実を乾煎りしたらディズニーランドのポップコーン売り場にいるような甘くて香ばしい良い香りがしたんですが、青い実は全然においませんでした。ただ、ジュズダマの草の香ばしいにおいはします。
これを早速飲んでみる事にしました!
緑茶みたいに飲む?それとも野草茶みたいに煮出す?
数珠玉の葉っぱ茶を飲む時に、茶葉を急須に入れてお湯を注いで飲むのと、やかんで煮出して飲むのはどちらが良いか考えました。急須に入れる場合は、香りや成分がきちんと出ない可能性がありますし、逆に煮出してしまうと成分が濃くなりすぎて飲めない可能性もありますからね~。
でも、賢い私はピンときました!
一度急須でやってみて味も香りも出なかったら
ヤカンに入れて煮出せばいい!
なんと素晴らしい!でもよく考えてみると、誰でも思いつくだろう名案です!
と、いうことで、急須・・・もとい、ガラスポットに茶葉を入れ、お湯を注ぎました!
さっきまでシオシオにひからびていた葉っぱがまた展開しはじめて・・・ガラスポットの中で浮いたり沈んだりダンスを踊り始めます。
しばらく見ていると、ダンスに疲れた葉っぱがポッドの底に沈み、お湯の色がだいぶ琥珀色なってきました。どうやらヤカンで煮出さず飲めそうです!
ほら、良い色~♪いい香り~♪
愛用の猫ちゃん湯飲みも、なんとなく満足そうな顔をしているように見えます♪
数珠玉の葉っぱ茶のお味は?
数珠玉の葉っぱ茶のお味は、100点!文句なしに美味しいジュズダマ茶が出来ました♪
前回のジュズダマの種子茶は、焙煎が甘かったせいでとろみがついて濁ってしまい、私としては納得いかず変な顔しながら飲みました。でも、今回の葉っぱ茶は文句なしの笑顔!!どっちのお茶が好き?と聞かれたら、私は実のお茶より葉っぱのお茶のほうが好きだなぁ~。
ジュズダマの種子茶は、ペンチでジュズダマの実を潰すのに時間と握力を使ったので、今回はそれも不要で体力的にも楽でした(笑)
庭でジュズダマを採集してきてからわずか1時間、とっても美味しいお茶会ができました。
尚・・・この後、庭の野草で天ぷらを作り始めたので、ヤブガラシ天ぷらで喉がイガイガした時に、残りのお茶も全部飲み切りましたとさ~!!
数珠玉の葉っぱ茶まとめ
・青い葉っぱを使ったよ
・フライパンで焦がさないように水分を飛ばそう
・乾いたな~と思ってからもう一押し!
・急須でOKな野草茶でした
・香りも味も香ばしくてとても美味しかったです
・作り始めてから飲むまで1時間でした
数珠玉の実のような甘い香りはしませんでしたが、香ばしい良い香りのお茶です。なによりも作るのが楽~!!次回のジュズダマ茶はどっちを作る?と聞かれたら、私は断然葉っぱ茶を作ります!評価は、「また飲みたい」のA判定でーす!!